翻訳と辞書
Words near each other
・ ひらり (テレビドラマ)
・ ひらり 桜侍
・ ひらりん
・ ひらりマント
・ ひらり桜侍
・ ひらんだ駅
・ ひらパー
・ ひりゅう型消防船
・ ひりゆう (2代)
・ ひりゆう型消防船
ひりゆう型消防船 (2代)
・ ひりゆう型消防船 (初代)
・ ひるDoki
・ ひるおび
・ ひるおび!
・ ひるおび! えなりかずき!そらナビ
・ ひるおび! バンバンバン
・ ひるおび!THE NEWS
・ ひるおび!えなりかずき!そらナビ
・ ひるおび!そらナビ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ひりゆう型消防船 (2代) : ミニ英和和英辞書
ひりゆう型消防船 (2代)[ひりゅうがたしょうぼうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
消防 : [しょうぼう]
 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ひりゆう型消防船 (2代) ( リダイレクト:ひりゆう (2代) ) : ウィキペディア日本語版
ひりゆう (2代)[ひりゅうがたしょうぼうせん]

ひりゆう(, FL-01)は、海上保安庁消防船
== 設計 ==

本船は、昭和43年度計画で建造された「ひりゆう」の代船として設計された。双胴船体に背の高い放水塔を載せて、その上に伸縮式の放水銃を装備するというスタイルは、同船のものが踏襲されている〔。門型の放水塔は操舵室後方に配されており、伸縮式放水筒のほかに主機・補機の排ガス管も組み入れられている。外洋での堪航性能向上のため、乾舷を高く取って、胴間連結部下部への波浪衝撃緩和を図るとともに、シアも大きく取った。また造波抵抗軽減のため、船首部はバルバス・バウとされた。
放水時の操船・船位保持性能確保のため、推進器としては旋回式可変ピッチ・プロペラを採用した。これは海上保安庁の船艇として初の試みであったが、横移動やその場回頭性能に優れ、操船性能の飛躍的な向上をもたらした。主機関としては、増速機付き中速ディーゼルエンジン(連続最大出力2,000馬力 / 1,470 kW)を搭載する。これはユニバーサル・ジョイントを介して旋回式可変ピッチ・プロペラを駆動するとともに、増速機を介して消防ポンプ(1,500m³/hr×1.5 MPa)2基も駆動する。なお主機関および推進器の制御は、操舵室の機関制御盤および操船スタンドで行う〔。
主電源としてはディーゼル発電機(出力125 kVA)2基を搭載し、航海時には1基、出入港および消火活動時には2基で運転する〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひりゆう (2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.